インプラント

IMPLANT

世界で高く評価されているインプラント体を使用

インプラント治療で非常に大切なのが、使用するインプラント体です。
インプラント体のメーカーは世界に何百社とありますが、これから体の一部となるインプラントを選ぶ際に最も大切にしていただきたいのが、「安全性」です。
当クリニックで使用するインプラント体は、長年に渡って臨床実験が実施され、その安全性が世界的に認められている、ストローマン社を使用しております。
世界的にトップシェアを誇るため、国内外問わず、もし転勤や引っ越し等で当クリニックに通えなくなってしまった場合でも、ご転居先でメインテナンスが可能な歯科医院を見つけることが可能です。

インプラントを考えるタイミング

インプラントによる治療は、次の場合に可能です。

  • 病気で歯を失ったとき

    年齢にかかわらず、虫歯・歯周病や歯根の炎症などが原因で歯を失うことがあります。
    インプラントは、天然歯とほとんど変わらない機能と見栄えを回復する治療方法です。

  • 生まれつき歯が足りないとき

    先天的に歯がないことによって隙間が生じることがあります。インプラントは、不足している歯を補うことができます。

  • 事故によって歯を失ったとき

    事故で歯を失うことがあっても、歯の状態によって、インプラント治療で以前の見た目と機能を取り戻すことができます。

インプラントは、すべての患者さまに適用できる治療方法ではありません。

インプラント治療を成功させるには、全身の健康状態、口腔内の衛生状態がよく、充分な骨の質と量が必要です。
インプラント治療が適しているかを判断できるのは、歯科医師です。また、より良い治療結果を実現し、インプラントを長く保つためには、歯科医師による綿密な治療計画が必要不可欠です。
事前に費用や術後のメインテナンスなどの説明を受けて、よく理解した上でインプラント治療を開始することをお勧めします。詳細については、歯科医師にご相談ください。

インプラント治療の流れ

歯科医師によるインプラント手術は、局部麻酔下で行われ、あごの骨にインプラント体(人工歯根)が埋め込まれます。手術後の治療期間に、インプラント体と骨がしっかり結合し、その後にアバットメント(支台)、人工歯をインプラント体に取り付けます。インプラントを長期的に維持させるには、インプラント治療した部分に限らず、口腔内全体を衛生的に保ち、定期検診を受けることが不可欠です。

Flow01診査と治療計画

患者さまの全身状態の問診と口腔内の状態の診査を行い、あごの骨の量と質を記録するため、口の中の型を取り、レントゲン・CT撮影を行います。
これらのデータを用いて、一人ひとりの患者さまに適した治療計画を立案します。

Flow02インプラント体の埋入と治癒

局部麻酔をかけて、インプラント体を埋め込み、インプラント体と骨が結合するまで、期間をおきます。
治癒期間は、インプラント体の種類、骨の健康状態、体調によって異なります。

Flow03アバットメント(支台)の装着

インプラント部分の精密な型取りを行い、患者さまに適したアバットメントのデザインを選択し、装着します。

Flow04人工歯の装着

アバットメントに適合し、患者さまの歯の形と色に合わせた人工歯を作ります。口腔内にぴったりと合うことを確認し、インプラント体の上に取り付けます。

Flow05治療後の歯磨きと定期検診

天然歯と同様に、よくお手入れが必要です。毎食後、そして、就寝前に、丁寧に歯磨きをしてください。
歯ブラシは柔らかいものを使用し、定期的に交換してください。歯科医師による定期的なメインテナンスを受けてください。

インプラントがあなたに適した治療方法であるかを判断する上で、歯科医師の経験が重要な役割を果たします。インプラントにはさまざまなタイプがあり、インプラント治療があなたに合った選択肢か、また、どのインプラントを使用するかについては、歯科医師にご相談ください。

料金について

  • インプラント治療 ¥330,000(1本あたり)
治療期間
3~4ヶ月
通院回数
5~10回